Team Acquoso 2001
    
 HOME
   
  
    - 22 名前: R&Bターナ 投稿日:      
      2001/09/08(土) 17:39 [ Wave.Gyosei-System.CO.JP ]
 
- 1DH#6安比 1日目
 今回は初めてのコースなので木曜日から会場入りです。
 遠い・・・あまりにも遠い。東京からでも600km!しかもまたもや雨・・・
 今年参戦した4戦中3戦が雨。私めは雨男なんですかね・・・
 到着したときは朝の5:00辺り一面霧でかつ、初めてなので会場が何処か全くわからず30分位探しました。
 案内板立てといて欲しいです。
 木曜日の練習は13:00〜16:00なので一眠りzzz
 用意していると唯之君パパがMAXと連絡が取れないと心配していました。MAXちゃんと連絡取りましょう!
 13:00になったので受付でゼッケンを貰いにいくと、なんか一人目で手間取っています。しかも後で背中のゼッケンを取りに来て云々。みるみる長蛇の列ができあがっています。
 結局ゼッケンなしでも走れるとのこと!?段取り悪すぎ!
 そんなことがあり、いざコースへ
 ここは初めてなので今日はコースを覚えることが課題!
 長い!ゴンドラが長すぎる!なんと約15分程乗車!
 やっと頂上へ。今度は、スタートが分かりません!霧が出てるからけよいにわからん!まぁ〜晴れててもあれじゃー分かりません!
 で、やっとこさ一本目を走りました。ふぅーしんど〜
 安比のコースを解説しますと、
 最初は急斜面にキャンパーなスイッチバックばっかりって感じ
 ただでさえキャンバーが苦手な私めにとって、この日は路面が濡れていた為よけいに難しい状態です。
 途中ではコギコギ
 最近なまけものの私めには、これまた大変
 最後はゲレンデのスイッチバックってな感じのコースです。
 コースの全長がまた長い!ガイドによると約3.8kmもあります。
 疲れる〜
 都合4本走り、コースのイメージは覚えたけど・・・雨が降ってきました・・・心配・・・
 つづく
  
    - 21 名前:      
      TORYO 投稿日: 2001/09/04(火) 23:00 [      
      p09-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 今回は、22番スタートです。得意の三瓶山なので、なんとか前の人に追いつく
 くらいの勢いで走りたいと思ってました。去年はリフトに乗りながらももごもご
 したらどうしようとか思って失敗したのですが、試走があまりうまくいかなかった
 ことやトラブル&アクシデント続きでなんか開き直った感じであんまりスタートまで
 緊張しなかったです。おまけにスタート直前までSPY+のたなかさんとしゃべったり
 して本当にリラックスモードです。こんなことは本当に初めてです。
 さぁっスタート!ストレートもスピードが乗っていい感じ!でも、試走でブレーキ
 が間に合わずコケタので無理は禁物!無難に上り返しもクリアし、シングルへ突入!
 最初の木の根っこもうまく走れ、最初のシングルを出る直前コギをいれたところ、
 「アレッ?」(@o@)クランクが空回りします・・・エアシフタ−が壊れた?
 ギアをガチャガチャしても治りません・・・第2シングルを出てこぎたいがこげない・・・
 と!コギに気をとられラインが違う!ドロップオフ手前の上り返しを走ったことの
 ない進入ラインで突入してしまった・・・(・。・)ほっなんとか転倒しなかった・・・
 でも、ドロップオフの先には絶対こがないといけないコーナーがある!やっぱり
 コーナーの出口で失速・・・バイクを押してまた走り出しました。ゲレンデセクション
 のストレートもリアサスを必死にプッシュし、コーナーも出来るだけ攻めてゴール!
 タイムは、3分35秒台・・・目標には届かず・・・いつもなら、むかついてバイクでも
 放り出しそうな気分だったのですが、ある理由からそれはやめました。やっぱり
 むかついてもそんなことはしちゃいけません・・・
 いつもの三瓶山のレースならゴール後は歩くこともしゃべる事も出来ないくらい
 しんどいのですが、もちろんそんなにしんどいわけもなくテントに戻りました。
 そこには、わたしより前スタート(14番)のらあめん大好きさんが戻っていました。
 タイムを聞いて落ち込んでいた気分が、ちょっと上昇(わたしは本当はひどいやつ?)
 そうしていると、赤アディクトさんも戻ってきて、またまたタイムを聞いて気分は
 フラット(落ち込んでない!)MCで聞こえてくるトップのタイムもそんなに伸びて
 なさそう。これならなんとかポイントはもらえる?かも。
 結果は38位でポイントゲット!(^O^)もうニコニコです。赤アディクトさん
 も見事ポイントゲット!二人でリザルトを聞いて抱き合いました!
 らあめん大好きさん、なさかっちは残念ながら・・・らあめん大好きさん男は黙って
 精進です!                           つづく・・・
-  
- 20 名前:      
      TORYO 投稿日: 2001/09/03(月) 23:46 [      
      p10-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- レース本番当日です。いつものように、朝早く目が覚めて近所を散歩しました。
 部屋に帰ってみると、いつもはみんな寝ているのに今日はみんな起きて準備してます。
 やっぱり、得意の三瓶山気合入ってますね!
 朝の試走は、クラスごとに時間が分けられ、最初の30分は、エリート、次の30分は
 エリート以外、最後の30分は全クラスとなってます。わたし達の時間すぐに上がって
 やっと2本走れるかどうか。リフト乗場にはすでにたくさんのバイクが並んでます。
 わたしも、その列に並べテントに戻って準備万全!ちょっと早めにリフト乗場へ。
 バイクが見えてくるとなんやら紙が張ってます。「○なかさん(わたしの本名) サスの
 ネジがないですよ!」(@O@)な・なんとほんとにない!昨日チェックした時には
 あったはず・・・といっても早く治さなきゃ!またまたKOWAのブースへ飛びこみ
 危うく難を逃れました・・・いつもありがとうございます。KOWAさん!それにしても
 だれが紙を貼ってくれたのか?KAZUMASAくんとわかって、感謝感謝!
 自分の試走があるのにわざわざ紙と書くものを探してくれたなんて。(:O;)涙モノ
 です。
 それで、やっと試走です。昨日、タイヤを新しいのに変えていたのでゆっくり行く
 はずが、思ったよりスピードが乗ります!いきなり、ストレートエンドでブレーキ
 が間に合わずこけてしまいました・・・やな感じ・・・(×_×)でも、タイヤのフィー
 リングは最高!ギリギリはしれた2本目は結構いいタイム!これは、もごもごとは
 いかないまでもいいとこいけるかな?!             つづく・・・
-  
- 19 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/08/29(水) 22:05 [ p47-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- なんと、Fサスのピストンなんかの中身がぐちゃぐちゃになっているとのことでは
 ありませんか・・・(:_;)直せないことはないが今は部品がないので、はやくても
 今晩になるとか・・・ということは、試走はおろかレースも走れないかも?!・・・
 どっどうしよう・・・でも、そこはレースサポートばっちりのKOWAさん、運良く
 昨年モデルのMOBSがあったのでそれをお借りする事になりました。
 (・。・)ホッこれで何とか走れる!あとは、コースを走りこむだけだ!
 コースを実際走ってみると、何だか走りにくい・・・気になるFサスはばっちりなん
 だけど、何だか乗りきれない・・・暑さのため8月トレーニングをサボっていたツケが
 こんなところで出てしまったのか、走りがバタバタでラインが定まりません。
 結局、5本走ったのですが、木にぶつかったりコーナーを膨らんだりいまいちな感じ
 です。でも、タイムは悪くはなさそうなので本番はなんとかなるか!
 ところで、他のみんなはどうだろうか?
 まっくすは、RYOくんたちと走って逆になんだか悩んでいる感じ・・・
 今レースからはろてんすBROSとなったけいすけくんは、まだセッティングが決
 まらずでもうしろを走ってもついていけないくらい速かった!やっぱりはろてんす
 最高!(手前味噌・・・)
 係長は、あそこにも気持ちにもひびが入って?やや落ち込み気味。
 「あかん、あかん」を連発。でも、去年は20位なんだか、係長が自信ないとか
 言う裏には結構自信あったりして・・・
 なさかっちはトラブル続きであまり試走ができなかったようです。
 今やチームアクオードスポーツランク1位のらあめん大好きさんはというと、
 最初のストレートでややびびり気味で全体的なスピードが足りなさそう納得のいか
 ない走りのようです・・・
 監督もやや乗れていなさそうだがそこは監督うまくまとめて走るんだろうな。
 一体、本番はどんなレースになるのやら・・・          つづく・・・
 
 PS.みなさんは、虫の知らせとか予知夢とか信じますか?(夏も終わろうかと
 いうのに怖い話?ではありません・・・)
 実は、わたし、三瓶山に出発する日の朝、夢を見たんです。
 てんすのFサス(DH−R)を外して三瓶山へ持っていかないといけない。といった
 内容の・・・でも、↑のレポートを読んでもらったように持っていかなかったんです
 けど・・・
 こんな感じの夢はあたって欲しくないですね・・・宝くじがあたったとか、もごもごする
 とかなら大歓迎なのに・・・
 
 
- 18 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/08/28(火) 23:49 [ p54-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- やってきました!島根県三瓶山スキー場!今年はここでMTB全日本選手権が開催
 されます。このコースは、’98KAZUMASAがスポーツ3位表彰台、昨年は
 監督が、4位!係長が20位!、あと、ポイントゲット者多数とチームアクオード
 にとって、最も得意?!とするコースです。かくいうわたしも、今年こそ”もご
 もご”すべく、金曜日から会場入りしました。
 金曜日未明に、会場についたのですが、やっぱり車ではなかなか寝れません・・・
 とりあえず、6時に目が覚めていつものように散歩に出かけました。ここはコース
 全長が短いので、コースを歩いて確認する事にしました。
 ここでコースの解説をちょっと。スタートから約800mのストレートがあり、そこから
 フルブレーキでシングルの登り返し、その後、シングル&ジープロードのセクションが
 の繰り返しで、ゲレンデセクション、ゲレンデもコギコギのストレートの後、コーナー
 があり、バンクを超えてシングル、ゴールとかなり全長は短く、スポーツでも
 3分30秒は軽く切るタイムで、エリートは3分を切る!という高速コースです。
 ここでは、ちょっとのミスでタイムロスがあるので、コースの確認は大切なのです。
 ゲレンデは、去年よりコーナーが減ったが、キャンバーになっているのでうまく
 走らないとスリップや転倒があります。シングルも細かく分けられ、とんでもない
 ドロップオフ(歩いてみるとそう思う)があったりしました。
 でも、なんとかラインもある程度決まりそうです。あとは、走りこんでラインの
 確認としっかり覚えてミスのないようにするだけです・・・
 リフト券も10枚買って、試走は7本はいけるだろうと、準備をすることに。
 試走開始後1時間はエリート専用時間です。その時間に、調子が悪かったFサスを
 KOWAでチェックしてもらう事にしました。1時間程度で作業は終わりそうだと
 いうことで、テントでリラックスしながら、ラインのイメージを高めていたところ
 係長が、「KOWAでTORYOのことを探していたで!なんか大変なことらしいで!」
 といってきました!わたしのFサスの身に何が!         つづく・・・
  - 17 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/08/20(月) 22:43 [ p05-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 今日、各自転車雑誌が発売され様々なレポートが載っていますが、みなさんご覧に
 なってますか?わたしのレポートよりたくさんの面白いことが書いてあるようなの
 でこちらの読者が減ってしまわないか心配です・・・
 
 でも、ARAI凄そうでしょ?面白そうでしょ?来年は是非行きましょう!
 
 DUALレースは見所満載でした!なんといっても、まっくす、KAZUMASA、
 KENJIくんたちのアクオードサポートライダーが走りますし、もっと間近で
 ジャンプ等が見れます!
 
 金曜日は、UCI指名選手(ロープス・ミラー)によるインスペクションで
 他のライダー達は思い思いの格好で見物です。ロープス達があーだこーだいいながら
 走ってる姿をオオッ(QOQ)とか見ているライダーが不思議でした。
 この日の問題は、スタートしてスパインを越えた後のセクションをどうするかでした。
 ここは、左右にセクションが分かれていて走って左はビックダブル!、右はバーム
 スムースに走るならバーム、でもダブルを飛んだら超!リスクはありますが、めっちゃ
 アドバンテージがつきます。でも、ダブルのバックサイドは歩けないほどの斜度!
 ミスったら身体の保証はありません・・・たしかに、金曜日の時点ではロープスも
 飛ばなかったです・・・でも、土曜日の試走前にだいぶ削られてほとんどのライダー
 がこっちを飛んでましたけど・・・これでレースがもっと楽しみ!
 その後のダブルもロープスは軽々飛んでましたが、日本の○○ちっちは「飛べんのか?」
 とか言ってました・・・実際、ロープスは前半ほとんど飛んで飛んでクリアしてました!
 中盤のウンコセクションもレース当日ちっこいダブルになってました。ここも金曜日に
 チェックされてました。後半のセクションはノーチェック!ロープスは飛んで飛んで
 ですぐゴール!ここから先は楽勝なようでした。
 金曜日のインスペクションで気になったのは、海外のライダーはロープスとジェイコブス
 のやり取りをしっかりチェックして自分のラインを考えていましたが、一部の日本人の
 ライダーは最初は聞いていたようでしたが、あとはコース脇にすわってくっちゃべって
 いました・・・確かに英語が分からず、与えられたコースを走ればいいとはいえ、
 最大の難関のビックダブルのチェックが終わった後も、ロープスとジャイコブスとの
 やり取りを聞き、座って自分のラインを長々と考えていたエリック・カーターを見ていると
 「レースに勝つ!」という気持ちがヒシヒシと伝わってきて、日本人ライダーの甘さを
 感じずにはいられませんでした・・・たしかに、ちゃんとやり取りを聞いていた日本人
 ライダーもいたことは確かですが・・・あえてここでは名前は書きませんが、わたしの
 応援するライダーがそうであったことに安心しました。
 
 ちょっと、まじめなことを書いてしまいましたが、何年もARAIでワールドカップが
 開かれることでこのようになってしまうのか、どこの国でもこうなのかはわかりませんが、
 トップライダーとしていかに大会に臨むかということも見ているわたしにとっては
 とても印象に残る出来事でした・・・
 
 つづく・・・
  - 16 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/08/17(金) 22:06 [ p16-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- やっとの思いで、最初の森を抜けたらコギコギのダブルトラック!でも、この後が
 すごい!いきなりかなりの斜度の激坂です!当然、めちゃ飛びます!
 かなりのスピードが出るので、圧巻ですね。レース当日はここで観戦することに
 決めました。トップライダー達はスキーのジャンプほどじゃないですが、20m
 は軽く飛んで(落ちて?)いきます!ニコなんかは着地してすぐにポールをバニー
 ホップして越えていきました!ここで、飛距離を競ったりしたら裏ワールドカップ
 ができたりして・・・ジャンプをものすごいスピードで飛んだ後は高速のストレート
 &左コーナーです。ここをノーブレーキで曲がっていく姿は、正に豪快なDHを
 堪能できます!シングルトラックのテクニックもすごいですが、豪快なスピードこそ
 ダウンヒルって感じですね。素人さんにもオオウケ間違いないです。
 次のバンク&キャンバーセクションも人によってラインが違う。外人はスゲ−
 スピードで加速しながら曲がっていきます。リフト下り場のジャンプ台を過ぎれば
 やっと後半です。今年は、リフト下り場に自販機があって大変助かりました。
 とても暑くてコース半分で水分がなくなります・・・来年はキャメルバックでも
 背負っていかないと・・・
 後半のシングルは前半に比べると簡単そうに見えるんですが、ここからはわたしも
 数年前のレースで走ったこと(バイクで?足で?)があるので難しさはわかってる
 つもりですが、今走ったらちょっとはましに走れるんでしょうか・・・
 最後のゲレンデセクションの前に、これまたいいポイントが出来てました。
 バンクというかどう見ても壁にしかみえないセクションがあります。でも、みんな
 普通に走っていきます!ここでも、グラシア、ミナ−などはマニュアルなどして
 楽しませてくれます!でも、ニコはもっとすごい!えるす3号さんは見事にその
 瞬間をカメラに捕らえていました!バンクに対してほんとに垂直!リーンウイズで
 バンクに乗ってます!ビデオで見てみるとそれはほんの一瞬!の出来事でしたが、
 路面に吸いつくニコの走りはすごいの一言です!(えるす3号さん この感動は
 写真を見てみないと分かりません!お店のHPに掲載してください!)
 最後のゲレンデスイッチバックを過ぎれば、今年はゴールが伸びてDUALと
 おなじゴールになったので超コギコギストレートです。ここはライダー達の評判も
 悪く、来年はなくして欲しいですね。でも、ゴール手前にDUALで使用する
 テーブル(ダブル)トップがあり、ジャンプ大会になってましたね。
 RYOくんもノーハンドランディングを試みたのですが、ジャンプの態勢が崩れ
 ノーハンドになってましたけど・・・
 
 やっと、DHコースのゴールですが、金曜日は10時に山頂に上がって下りてきた
 のがDUAL試走が始まる前の17時!なんと7時間も山にいたことになります。
 昼ご飯を食べるのも忘れるなんて・・・土曜日もパンひとつをもって4時間も山
 にいました・・・まぁマニアと呼ばれようとも楽しいんですから仕方がありません。
 
 つづく・・・(まだまだ書く事があるのでちょっとづつでも書いていきたいので
 みなさんよろしく)
 とは言っても、来週末にはMTB全日本選手権三瓶山大会があります。
 三瓶山はチームアクオード得意のコース!レポートしないといけないことが
 たくさんあるようにみなさん祈っていてくださいね!
 となると、ARAIのレポートが・・・
-     
- 15 名前: TORYO 
  投稿日:      
  2001/08/08(水) 21:59 [ p50-dn04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- ARAI レポートDH試走編
 UCIレギュレーションの変更に伴い、今年のARAIもスタート地点が下がり、
 3年前にヴァスケスが吹っ飛んだドロップオフは無くなり、ちょっと見所が減りました。
 ゴンドラを降りて、山頂まではバスorトラックで搬送してくれます。ちなみに、
 金曜日は冷房ガンガンのバス、土曜日はグレッグ・ミナ-、あだちくんとおなじ
 トラックでした。去年は、強烈に揺れるトラックでニコが手放ししているのを
 見てそのバランス感覚にビックリしてたんですが、今年も強烈に揺れてました!
 山頂からスタート地点までは、舗装路を歩きます。この舗装路でまたスゴイ
 もんがみれたんです!世界のトップライダーは、みんなここをすごいスピードで
 マニュアル&手放しで走っていきます!まっくす曰く”すごい!まにゅある力!?”
 ちょっと声をかけるとみんなやってくれました!でも、残念なのは、日本人ライダー
 は誰もやってくれなかったです・・・日本人じゃ無理?そんなことは思いたくないけど
 今年のスタート地点は、これまでの鎧やお城と違っていたってシンプル!それがいい!
 ちょこっとだけ舗装路を走ってすぐにシングルトラックへ消えていきます!
 グラシアなんかスタートからシングルまでまたまたマニュアル!とことん楽しませて
 くれます!シングルに入ってすぐに、木の根っこセクションがあるんですが、以外と
 わたしはここが好きです。いろんな選手がバイクを止めてラインを確かめ何度も
 走り直し、速い人と遅い人(去年までは海外選手と日本選手)とは明らかにライン
 が違う!、スピードも人により違う!(当たり前?!)ので、参考になります!
 でも、テクニカル過ぎてDHらしい爽快さや豪快さ、スピード感が味わえないので
 玄人好み?!(自分だけがそう思ってる?!)のポイントかも。
 金・土曜日ともここで結構時間をくいました。金曜日ではここでみてると担架を
 もった自衛隊の人が・・・この先でバス・デ・ビーバーが鎖骨を折ってました・・・
 なさかっちは、ARAIの急勾配でその担架を運ぶのを手伝ったそうで、
 「重かった・・・」と言ってました・・・
 バスがこけたコーナーを過ぎると、狭い木の間を抜け、左へ90°曲がるセクション
 があるのですが、勾配も急でここも何人ものライダーが止まってラインを確認
 してました。ここでも、グラシアは止まることなく他の人とは明らかに違うライン
 を走ってました。土曜日にネットごしに見ていると、113ちゃんがわたしの
 胸に飛び込むように突っ込んできました!いくら、○彼とはいえ、妻のあるわたしに
 公衆の面前で・・・なんて冗談を言えるわけもなく、バイクを起こすのを手伝って
 ローター(113ちゃんで?!)でやけどしてしまいました・・・
 このセクションを抜けると、’98わたしがバイクに乗って下りれなかったほどの
 斜度があるセクションがあり、土曜日ではリーとカーターがなにやらラインを
 教えあってたのですが、英語がよくわからんわたしでした・・・
 やっと、最初のシングルを抜けたのですが、まだ、コース全長の1/5も行ってません。
 レポートだけではよく分からんでしょう!ダビングしたビデオで確認してください。
 でも、みどころ満載のARAIです!            つづく・・・
  - 14 名前: TORYO 投稿日:       
    2001/08/07(火) 00:28 [ discovery-inet.hq.root.co.jp ]
 
- さぁ、やってきました。ARAI Mt.Snow Park 今年もワールドカップがここで開かれます。
 昨年同様、金曜日からのARAI入りですが、金曜日はまだ選手たちがリラックスしているので
 ミーハ-なわたしは、選手と親しくなるチャンスなのです!
 7時くらいにARAIにつきました。早速、DUALコースの下見です。時間があるうちに、土曜日の
 レースの観戦ポイントをチェックしとかないと。
 (@O@)オッゴール前には何やら巨大なジャンプが!コース脇を歩くとなにやら難しげなコースです。
 まだ、誰もコースにいないのでスタート地点からコース内を歩くことにしました。スタート地点に立ってみると
 今年のコースは長いし、いきなりスゴイドロップオフがあります。ドロップオフの手前はジャンプできるのか?
 なんかう○こくさいセクションは、馬○をつかってるのか?など、素人考えでなさかっちとああだこうだ言いながら
 コースをチェック。(QOQ)アレッあまりに急な下りに歩いているのに(×o×)こけてしまいました・・・
 トップライダーは飛んで飛んで行けば一瞬のコースのようですが、わたしには歩くのもやっと・・・
 とりあえず、観戦ポイントはチェックでき、明日の朝に場所を抑えるだけ!
 テントに戻り、KAZUMASA・まっくすと合流。そろそろ選手たちもピットへ現れ出しました。
 今年は、KOWAさんとMXさんの間にテントを構え、ブースとしました。DH試走を見に行く前に、テント内で
 いると、居心地がギクシャク・・・つかちゃん&まみsちゃんをはじめチームMX!
 おまけにチームハローのKING(といってもあのKINGじゃなく本物よ!)やヴォリスがいて!なれない
 場所では気を使います・・・
 でも、ただしくんのお父さんたちが気楽に話してくれてだいぶ助かりました!福島ではここの掲示板は
 ちょっと有名?!らしく、わたしもTORYOとか呼ばれて小心者根性が出て恥ずかしかったです・・・
 
 テックエリア(各チームピットがたくさん集まっているところ)をうろうろしていると、いるはいるは!
 雑誌やビデオで見たライダーが!まじめにローラーこいでるショソンを尻目に遊んでいるグラシア!
 ブーツは上半身裸でアップしてるし、カーターはなんかバイクでうろうろしている!
 もちろん、その人たちとは、写真&サイン&プレゼント作戦でコミュニケーションをとりました!
 でも、今年のわたしが是非コミュニケーションとりたい相手は、今年で引退するというリー・ドノヴァン!
 (@o@)いました!早速プレゼント攻撃!相当喜んでいるはず?!113ちゃんやM&Pのおおしまさんの
 助けを借りて充分コミュニケーションがとれました!その後も、リーとはなんどかしゃべれたし、最後には・・・
 
 グラシアも、ステッカーなんぞくれましたし、やっぱり金曜日はミーハ-には欠かせません!
 
 つづく・・・
  - 9 名前: TORYO 
    投稿日:   
    2001/07/23(月) 23:42 [ p21-dn08kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 22日(日)恒例のチームアクオードMATUOYAMAツーリングが開催された。
 わたしが知ってる中では過去最高の23名!の参加者で楽しく出発のはずだった・・・
 天気やコースのコンディションは良く、絶好のツーリング日和と思われた。
 だが、天気が良すぎるのもかんがえもの・・・気温が上がりすぎた・・・
 おまけに山の中は風が少なく、湿気もあり、みんなの体力を次第に蝕んでいった・・・
 最初の上りでは、絶好調と思われたきゃっひーは、水のみ場でダウン・・・
 参加者の大半は、階段での折り返しとなった。一部(わたしも)は子どもの森まで
 行って、すぐにひき返すことにしたが、またまたわたしは谷へ落ちて木で背中を
 強打・・・(言い訳すると、瀬女の疲れと暑さでバイクコントロールが思うように
 いかなかった?)身体も心もへこんでつらい上り・・・
 帰りの池の手前でまっくす&けいすけと出会いみんなもひき返していることを知った。
 戻りのアップダウンを何とか走っていると、鉄人が偉いスピードで追いついてきた。
 聞くと、せいちゃんがパンクとか空気入れを持っていないので水のみ場で途方にくれて
 いるとか、鉄人は空気入れを持ってひき返していった。ちょっとしてまた鉄人!が
 追いついてきた。チューブも爆発して替えチューブがないとか・・・チューブを持って
 鉄人がひき返していった・・・そう言えば、きゃっひーや店長を心配してなんどか
 ひき返してしたのだが鉄人の体力には恐れ入った。驚いたことといえば、帰りの上りで
 SPDこけしていた青CANさん、駐車場に帰った後に別で来ていた友人を追いかけて
 もう1本走っていった!なんて体力だ・・・
 なにはともあれ、無事?!にツーリングを終えることが出来て良かった良かった。
 
 でも、階段手前の休憩で聞いた店長のサンツアー時代のはなし・・・とてもレポート
 では書けません・・・聞きたい人はお店まで。教えてくれるかな?
 
 そういえば、ツーリングの楽しみのひとつだったKINGとのバトルトークを
 ひさびさに聞きたいと思うのはわたしだけでしょうか?KINGの参加を待って
 ます!
 
 ちょっとへこんでいるので、変なレポートになってしまいました・・・
13 名前: R&Bターナ 投稿日:       
    2001/07/17(火) 17:30 [ Wave.Gyosei-System.CO.JP ]
     
  - 秋田レース当日
 昨日の夜は雨が降っていないので、コースはどう考えてもヌタヌタだろう思い、試走では昨日試していないMADMAD DHで走ってみることにする。
 案の丈ヌタヌタ!ガレ場は恐いけど、決勝はMADMAD DHで行くことに決め、いざ出陣!
 スタートでは、いつものように心臓バクバク&口の中カサカサ!でも、この緊張感がまたいい!
 で、スタート・・・最初のシングル突入。練習では失敗しまっくっていたがスムーズに通過【お〜いい感じ!】
 その後のガレ場も次のシングルも、練習で失敗してた箇所が自分なりにうまく(?)走れる!
 問題のシングル後の登り返し、登れません!まぁ〜これは練習のときから既に押すと決めてたので勢いのあるうちに飛び降りて押し走り(歩き?)で通過。
 いよいよ、このコーナを曲がればゴール前というところで、DJが前走者がゴールしそうなことを叫び、かつ『後ろからもきてるぞ〜』(無線で通過連絡してました)との声。
 ということは、【お〜追いつきかけてるやん!いけてる!】・・・・
 ところが、最後の最後でヌタヌタに捕まりストップ!。こげません・・。動きません・・・。進みません・・・・。
 DJもしばし沈黙・・・
 なんとかもがいて脱出しゴール・・・・
 もうメッチャ疲れました。足も今年初の『足が・・足が・・』状態になりました。
 結果は目標に至りませんでしたが、一応ポイントは取れたので、とりあえず良かったかな?
 教訓
 最後のヌタヌタは練習していませんでした。理由は、バイクを洗うのでそのままコースの外に出てたのです。
 練習はゴールまでしよう!
 最後に応援してくれた皆様。不甲斐ない結果で終わりましたが、応援ありがとうございました。
-  
- 12 名前: R&Bターナ 投稿日:       
    2001/07/13(金) 20:09 [ fwisp5-ext-n.docomo.ne.jp ]
 
- 秋田二日目
 今日も雨。しかし路面はサラサラ、雨なのに楽しい!
 エリートタイム迄に三本走り いい感じで休憩。
 雨が小雨になってきたなぁ〜と思い試走へ
 なんと路面が〜さっきまでと全然違う!
 掘れまくりで、ヌタヌタではないか!
 進みません。失速しまくり。重い・・・全然楽しくない〜!
 二回目のエリートタイムまで四本走り今日は終わり。
 せっかく低反発で走ろうと思ったのに、これじゃーダメ
 今は雨もやんでる。明日はヌタヌタ決定?
 雨よおもいっきり降れ〜
 レースをやって初めての雨乞い・・
 しかし、どんな状態であろうが全力を尽くすのみ
-  
- 11 名前: 店長 投稿日:       
    2001/07/13(金) 12:05 [ x11-144.osaka.highway.ne.jp ]
 
- R&Bターナさん
 せっかくですから、なんとか25位に食い込んで
 盛り上げよう!
 MAX君、バイト君も予選突破期待しています。
10 名前: R&Bターナ 投稿日:       
    2001/07/12(木) 21:51 [ fwisp5-ext-n.docomo.ne.jp
  
  - 日記風に書いてみます
 第5戦秋田
 WCに仕事が入ったうっぷんで急遽今日から秋田入り。
 遠い・・・去年は三人で来てたので、それ程遠く感じなかったが一人だと辛・・・
 今回の目標は25位以上!なんとしても三瓶ではアタックさん       
    の前で走るぞ!と意気込み到着。
 トホホ雨・・・天気予報で分かっててもトホホで就寝
 なんと天候不良で練習時間が13:00〜15:00に削減されてるではないか!
 なんとかコースを覚える為に連チャンで三本走る。
 基本的には去年と同じだが若干違う!なんとかコースのイメージは頭に入った。明日は色々ラインを試そう。
  - 9 名前: アタック 投稿日:       
    2001/07/10(火) 02:15 [ fwisp5-ext-n.docomo.ne.jp ]
 
- しかし本番当日は好天に恵まれ、昨日とはうって変わり、路面はかなり好転した。
 レース本番は練習では出せなかったスピードでコースを下り、兎に角漕げる所は漕げるだけ漕ぎ、幾度か転倒を喫したが後続の選手に抜かれずにゴールすることが出来た。
 自分の感じでは決して上手く走れた感想ではなかったが、参加選手人数が少なく、リザルトは自分なりに満足のいくものだった。
 まだまだ経験も無く、上手に走れないが徐々に階段を一歩ずつ登れるように成りたいと思う。
  - 8 名前: アタック! 投稿日:       
    2001/07/10(火) 02:03 [ fwisp5-ext-n.docomo.ne.jp ]
 
- モヤヒルズのコースは一戦目や三戦目に比べ、距離が短く、前半と後半のレイアウトが全く異なる経験したことがないものだった。
 前半は急勾配のテクニカルなシングルで構成され、後半のゲレンデ部は漕ぎでの勝負となる。
 練習時はシングルが大変滑りやすく、かなりてこずることとなった。以前昨年のビデオを観たようなコンディションではなく、高速でこなすことはできず、
 ひたすらコケルだけで、この難セクションをいかに上手く対処するかが、このレースの対処法となる。
 幾度も激坂の手前では渋滞が起こり、ここの難易度を示すこととなった。
- 
          
8 名前:    
            たかはし 投稿日: 2001/06/25(月) 18:41 [    
            NWTcc-15p241.ppp11.odn.ad.jp ]
 
            
          昨日は皆様お疲れ様でした。あいにくの雨で非常に残念だったです。 
            雨の中走行するのは、富士見に続き2回目でしたが めっちゃくちゃコワイ!!
            コワイと思って走っていたので体ガチガチです・・・ 最後にTORYOさんに
            アドバイスをしてもらい、大変勉強になりました。ありがとうございます!
            
            
          
        7 名前: きゃ〜ど4 投稿日:    
          2001/06/25(月) 14:42 [ fwisp1-ext-n.docomo.ne.jp ]
   
            
        昨日は皆さん、お疲れ様でした。
          久しぶりのツーリングなのに、雨が降ってあまり走れず残念です。
          そういえば、僕がツーリングに参加する時は、よく天気が悪くなるのですが、雨男は僕かも・・・?
          
          
        
      6 名前:    
        TORYO 投稿日: 2001/06/24(日) 20:35 [    
        p28-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
        
      今日は、車13台総勢20名弱の大所帯のツーリングとなりましたが、あいにくの天気
        で、最初のダウンヒルポイント前でひき返しました・・・(:O;)
        駐車場についたときからシトシト雨が降ってまして、様子を見ながらの出発でした。
        でも、雨や雨の後の走行は非常に神経を使うし怪我をしたら(わたしが言うなって?)
        楽しくないんで、ひき返すことも良いことだと思います。ちょっと走れたし・・・
        
        次回は、7月22日(日)です。今度こそ良い天気を祈ってみなさん予定を空けて
        おきましょう!
   
  
  - 7 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/06/12(火) 22:49 [ p42-dn09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 試走で並んでいると、あの130さんがいました。一緒にゴンドラに乗っていろいろ
 とアドバイス?!をもらい、いつもの自分より相当リラックスしてスタートに望むこと
 ができました。でも、えるす3号さんが「9番スタートやねんからとりあえずラップし
 とかな・・・」とか言ってたんでやっぱり緊張してたんですけど・・・
 
 いよいよ、スタートです。去年のランク順のスタートなんですが、相当数エキパに
 上がったので自分よりランクが上の人が9人しかいない・・・でも、前の人は○マノ
 の人らしく相当自信ありげです・・・そんな人なら追いつく分けないと思って、
 スタートしました。最初のシングルに飛び込むと、観客から「こいつちょっと速いで」
 とか聞こえて嬉しかったです。で、無難にシングルをこなし、スーパーバンクへ!
 と、前で黄旗が振られてます。前の○マノの人が転倒してます。もしかして、ほんと
 にラップ出来る?とかスケベ心を出しながら最後のゲレンデセクションへ。いつもの
 ように逆バンクのインに入るとそこには大きな石が!よけようとすると横の岩に
 フロントが大ヒット!危うく転倒?!とか思いましたが、何とかゴール!
 DJがタイムを読み上げます。なんとほんとにラップ!9番スタートながらちょっと
 嬉しかったです。すると、監督&けいすけがレストランからビデオ片手に出てきました。
 (@O@)エッ今の撮れてない?エッから揚げ丼食ってて遅れた!(:_;)
 そんなこといってる間に速攻抜かれてしまいました・・・でも、満足の走りが
 できました。
 
 次々とチームのみんながゴールしてきます。赤アディクトさん、R&Bターナさん
 なさかっち、R&Bターナさんは前走者に詰まってタイムが伸びず憤慨してます。
 それを尻目に、えるす3号さんを見にまたゴンドラに乗ってBコースを下って
 マイキ−コーナーへ!えるす3号さん快調に飛ばしてマイキ−に現れましたが
 転倒したらしいです・・・(QOQ)おっとそう言えばらあめん大好きさんは
 あとでビデオ確認したのですが、岩岳より相当乗れてましたよ!
 
 結果は、わたしとR&Bターナさんが、見事初戦ポイントゲット!この調子で
 今後のレースもいきたいもんです! お次はエリート予選&エキパ つづく・・・
-  
  
- 5 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/06/12(火) 22:25 [ p42-dn09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- さぁ いよいよレース当日です。いつものように、ドキドキして朝早くに目が
 覚めたので、みんなが寝てるのを起こさないように外へ出て散歩&ストレッチ
 しました。いい感じの緊張感!部屋に戻ると、みんな用意しています。でも、
 監督だけは、薄目を開けちょっとにやけた?ような顔で「まだ、ねむいっちゅう
 ねん・・・」と言わんばかりに布団から出てきません・・・相変わらず、マイペース
 な人だ。今日は、プチモビクスもないから目覚めが悪そう・・・
 でも、試走は7時からなので、準備をしてゴンドラの列に並びました。でも、
 いっこうにゴンドラが動きません。聞くところによると、30分遅れるとか・・・
 「聞いてないよ!」と思ったのですが、前日のチームミーティングでちゃんと言って
 いたそうです・・・監督&スーパー監督は次回からちゃんと出席するように!
 でも、ゴンドラの列はどんどん延びていきます。結局、試走は1本しか走れません
 でした。というのも、わたしはスポーツクラス9番スタート、いつものようにギリギリ
 まで試走していたら間に合わないかも・・・            つづく・・・
-  
  
- 4 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/06/08(金) 08:03 [ p17-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 土曜日の晩は、ニュー富士見に泊まりました。7人部屋になんと10人!布団も
 ギチギチにしかれて荷物を置くスペースもありません・・・また布団の両サイドには
 夜が賑やかであろう二人が・・・レース前ちゃんと眠れるのか?!と不安な夜でし
 たが、心配なかったです。みんなちゃんと寝てました。
 でも、わたしは夜中の2時くらいに目が覚めてからねれません・・・(・_・)
 目を閉じてもコースのいろんなことを考えてドキドキしてきます・・寝なきゃと
 おもいつつ目を閉じても・・・やっぱり小心者?!・・・
 すると、5時になさかっちの目覚ましが鳴ったので布団から起きて散歩してストレ
 ッチしました。部屋に戻るとみんな起きていて用意を始めています。
 でも、エキパの監督は「まだ、寝むいっちゅうねん・・・」という顔で薄目をあけて
 寝てるのか、起きているのか微妙な感じです・・・たしか、行きの車もそんな感じ
 だったし、さすがの監督も初戦でドキドキしているのかなぁ?
 
 ところで、今回、まっくす&けいすけ&らあめん大好きさんたちは、あのチームMX
 と一緒の宿でした。食事もMXと一緒!超羨ましいやら緊張するやらで、そっちの
 方がドキドキの夜じゃなかったかな?でも、新婚さんからいいもん貰ってました
 やっぱり羨ましいぃぃぃぃ!
 
 さぁ、それぞれがドキドキしているJシリーズDH第1戦 富士見が始まります!
-  
  
- 3 名前: TORYO 
    投稿日:      
    2001/06/05(火) 08:11 [ p22-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]    
  
-  
- それでは、前日(土)の試走からレポートします。
 土曜日から富士見に入ったわたしたちは、名神工事のためエリート練習時間中に
 着きました。いつもならエリート練習をコースで見学するのですが準備で忙しく
 見に行けませんでした。水道の洗車場前にテントを構えたわたしたちにたくさんの
 ライダーが声をかけていってくれます。うれしいことですね。
 さぁ、準備も整い今日の1本目。らあめん大好きさんたちと山頂へ。コースは
 完全DRYでとてもスピードが出そうです。1本目2本目と順調にペースを上げて
 走って見ると調子はまぁまぁかな。3本目にはレースを想定して走ってみたのです
 がタイマーがないので一体どれくらいのタイムで走ってるか分かりません・・・
 でも、まぁいいペースで走れているのでいい感じと思ってました。4本目からは
 係長がわたしの後ろを走ったのですが、得意のコーナーでピタッと憑かれます。
 ラインが違うのやはり係長富士見速いです・・・らあめん大好きさんは、帰って
 きてはこそこそまた走って練習してます。初めての富士見果たしてレースの結果は
 いかに!?
 と、会社に行かないと・・・つづく・・・
-     
  
- 2 名前: TORYO 投稿日:      
    2001/06/04(月) 20:46 [ p03-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- JシリーズDH#1が6/3富士見パノラマで行われました。
 今回、チームアクオードからは、エリート1名、エキスパート3名、スポーツ6名
 応援3名と過去最高の人数で参加しました。
 
 それぞれの結果はまたレポートしますが、エリートでは、昨年のショップメカサポ
 だったRYOくんがみごと2位に大差をつけて優勝しました。RYOくんと知り合
 って4年初めてJシリーズ1位になったRYOくんと握手をしてこみ上げてくる
 ものがありました。これからも応援したいと思います!
 
 ところで、ショップメカサポのKENJIくんとエリートまっくすは残念ながら
 予選に通らず・・・KENJIくんとはシングルの中で出会いました。
 予選リザルトを見てなかったのでKENJIくんの姿をビデオに納めようと構えて
 ただけに残念でした・・・まっくすも予選通過目指して頑張って欲しいです!
 
 つづく・・・
        - 5 名前: U-KI 投稿日:  
          2001/05/25(金) 14:54 [ 210.228.117.254 ]
 
-   今回のツーリングでは迷子になってしまいスミマセンでしたm(__)m
 係長さんの姿が見えた時には泣きそうになってましたよぉ(T_T)!
 しかしあたしが一人になってた間にリハビリーさんがあんな事になってるとは
 全然知らずに、山の中で「オーーイ誰かぁ!」とか「すいませーん」とか叫ん
 でいたわたしって一体・・・・アハ(-_-;)
 次回は3回目なんでもう迷子にはなりませんよっ!またよろしくお願いします!
 
 
- 4 名前: 青can 投稿日:  
        2001/05/23(水) 13:10 [ kaldsv01.kald.co.jp ]
 
- 実はリハビリーさんの後ろを走ってました。現場は、コース中最もスピードの出るところですよね。ゆるーい左コーナーの途中に排水溝のこぶのあるところ。ライン上にバイクが横たわってる。このスピードでは左はむり、右は藪と崖。結局、リハビリーさんのバイクに乗り上げて青canも転倒。追突が怖い、すぐに立ち上がって、後続に合図。で、リハビリーさんを見ると、誰かがけがの確認をしてるようで、擦り傷だけの様子。青canも、むこう脛と腕をどこかにぶつけたようで、腕から血がにじんでるのを、TORYOさんにいったら、「大丈夫ですか?」って言いながらタイヤをさすって…、お約束の行動。でも、リハビリーさんも軽傷で良かったですね。あれがハイカーだったら青canは避けれたのかどうか?反省文「下りには理性にもディスクブレーキを」。
 ところでTORYOさん、みのださんがS38年組だったら、店長もそうなりますよ。
 
 
- 3 名前: 164 投稿日:  
      2001/05/22(火) 22:40 [ c147002.ap.plala.or.jp ]
 
- 実は当日私も子供の森まで行っていたのですが・・・(もちろんロードで)
 でも11時になっても誰も来ないので帰りました。
 
 
- 2 名前: TORYO 投稿日:   
    2001/05/22(火) 20:39 [ p43-dn02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp ]
 
- 5/20恒例の松尾山ツーリングがありました。今回も10名を超える参加者が
 あり、ツーリング部大盛況です。今回は’01ワールドカップDUALフル参戦
 が決まったMIWAちゃんも参加!ワールドカッパーと一緒にツーリングできる
 なんて最高です!忘れてはならないまっくすもいましたよ!
 スタート前に自転車の整備等をしてちょっとゆっくり目のスタートとなりました。
 ここでの注目は、期待の新人YUKIちゃん MIWAちゃんもビックリの上り&
 下り!思わずMIWAちゃん 秋の耐久レースに向けてスカウトしてました。
 子どもの森を折り返すいつものコースと思いきや、返りの上りはいつもと違う
 コースへいつもより結構きつい上りなのにみんな上る上る・・・わたしはいつもの
 ようにどん尻で押してました・・・階段の下りを超えて池の付近に差し掛かった
 とたんアクシデントが!・・・初参加のリハビリーさん転倒です・・・オークリー
 も吹っ飛び心配しましたが思ったより(救急車に乗るほどではなく)ひどくなくて
 良かったです(-。-)ホッ 気持ち良いアップダウンのあとふと気が付くとYUKI
 ちゃんの姿がありません・・・そういえばアクシデントの最中もいなかったような
 みんなあんなにいじってたのに寂しい限りです・・・
 係長がひき返してみち(コース?)に迷っていたYUKIちゃんを発見!よかった
 よかった・・・あんなとこでみち(コース?)に迷ったら心細くなりますもんね。
 でも、YUKIちゃんならすかんぽを食べて乗りきれるか?!
 まぁちょっとしたアクシデントはありましたが無事にツーリングが終わって良か
 ったです。ところで、38年組のたにぐちさんと青canさん、みのださん(違う?)
 たちは妙に仲が良かったですね。みのださんも悪夢の三木耐久レースから無事復活
 できて良かったです。これから練習してまた一緒に耐久でましょう!
 
 来月は、17日か24日でしょうか。皆さんの参加をおまちしてます!
 ね!ラーメン大好きさん!
はづかしながら・・・ 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月14日(月)22時05分49秒 
    
 
今回の春岩は、チームアクオードXC部も大活躍?!新人こやまくんは、係長にライバル心向きだし!前日の試走ではスプリント勝負は負けたそうですが、登りでは絶対負けない!とスタート前からやる気マンマン!一方、係長はというと「オレは、テクニカルDH走ってるちゅうねん・・・」とやる前から白旗?!・・・で、、結果はいわずもがなです!係長。男は黙って精進です!(×O×)
 
 
  ところで、女子の部はごめんなさいのビギナークラスで、6位入賞した人がいました・・・今回、チームアクオードでは唯一の表彰台ですが・・・スタートでわたしのようにおりゃおりゃ走法であればもうちょい前へ前へいけたかも・・・でも、今度はスポーツクラスですよね・・・
 
 
  おっと、(@O@)忘れてはならないのが、何を思ったかスポーツクラスへ出場したせいちゃん!楽しくもあり後悔もしたレースかもしれませんが、本人のコメントを見れば、楽しかったようですね。良かったです・・・
 
 
  チームアクオードXC部も皆さんの参加を奮って待ってます!でも、今回のようにコースの所々で応援があったXCもこれまではなかったので、ちっとも息が抜けなかったでしょう。係長?
 
 
  もうちょい、つづくかも・・・
富士見レポート 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月13日(日)22時25分23秒 
    
 
  昨日、5/12(土)に行って来ました。今年2回目の富士見パノラマ!
 
Aコースは荒れ放題?で、かなりガレてます。きちんとしたバイクと準備が必要になっているので自信のない方は、止めておきましょう!ガレていても、スピードはでるは空は飛べるはでかなりやばいシーンも・・・Bコースもオープンしてましたが、こちらも石がゴロゴロしていて走りやすくなるのはもうちょいかと思います。しっかりとラインを選んで飛ばさないようにしてください。最高なのは、Cコース!かなりイケてます!かなりイケていて死にかけました・・・Cコース最初の方に、わたしの足跡?があるので行ったみなさんは見てみてください!あまりに気持ちいいからといって飛ばし過ぎないようにしてください!
 
 
  結局、A6本、B1本、C1本の計8本下りました。やっぱり、ゲレンデDHは楽しいです。
 
ラーメン大好き 衝撃の告白・・・ 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月13日(日)22時16分48秒 
    
 
  さて、5/3晩御飯での出来事。ことしは、ドラえもんも登場せず、静かな晩ご飯かと思いきや、突如、ラーメン大好きさんが、T−シャツ一枚になった。そこに書かれていた文字は!(@O@)!「○い○け LOVE」まぁみんなわかっていたことだが、実際目の当たりにすると・・・
  かれは、これでチームアクオード公認の仲になったつもりなんだろうか・・・
そんなことより、走りのほうをもっと習えよ・・・け○す○くんから・・・
これからはレースを一緒に転戦するであろう、今後の彼ら?!から目が離せない?
 つづく・・・
店長 鬼コギも・・・ 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月10日(木)21時24分56秒 
    
 
  カミカゼDH店長の部にわれらが、アクオード店長も出場!もちろん、チームジャージ&パンツでばっちり決めての出場だ!夕方からのレースにもかかわらず、山頂にはたくさんの応援が!
 
 
  さぁ!店長のスタート!ワォ(@O@)!めちゃ鬼コギ!コーナー手前でいったん、ペダリングを止めたのにまたコーナー直前までコイでいる!練習もしていないはずなのに・・・すごい!と思ったが、第2コーナーで見ていたのは監督とR&Bターナさん、そこでの店長の様子を「めちゃ、○抜いていた。」○はみなさんで想像して欲しい!でも、夕方で路面が滑り出していたにもかかわらずタイムは悪くはなかった。某内嶋サポートメカニックも店長の走りには脱帽していたことを考えると、第2コーナーでの出来事も○力を温存していた?かも・・・ 
  是非とも、今度は富士見を一緒に走って自分の目で確認してみよう!
つづく・・・
  
DH部の結果・・・ 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月10日(木)21時15分57秒 
    
 
  今シーズン、チームアクオードDH部としては、始めてのレース。
 
チャンピオンクラスにまっくすと今年、エキスパートに昇格したけいすけが、
 
スポーツクラスに、監督、係長(テクニカルのみ)R&Bターナさん、赤アディクトさん、ラーメン大好きさん、わたしが、ビギナークラスに、新人しろおかさん、ウォールかべさん(カミカゼのみ)が出場した。
 
 
  上位には入賞することができなかったが、監督を始め一時は上位ランキングボードに載る選手も!監督は、足の怪我がうそのような走りを見せ今後に期待が持てそうだ。けいすけも見事予選通過!まっくすとR&Bターナさんははやはり岩岳は鬼門なのかまたも・・・赤アディクトさんは、トラブルにもめげずETのよう?に御風呂に入りテクニカルは出走できた!始めてのマッド路面にへこんでいた新人しろおかさんニューバイクに期待!してさらなる精進を誓っていた!ウォールかべさんも見事完走?!次は富士見のAコース制覇だ!
 
 
  しかし、今回注目の的はやはりラーメン大好きさんではなかったか!その走りはお店に持っていくビデオを見て欲しい!最近は特に自転車に乗っているのであとはスピード克服が課題か!
 
 
  今回の春岩では、目立った成績が出せなかったDH部ではあるが、レースシーズンはまだまだこれから!Jシリーズではだれかがもごもごしてくれることを期待しよう!   
  つづく・・・
PS.今回のレースでは、たくさんのみなさんに応援をいただき
  ありがとうございました!やっぱり声援があると張切ってしまいますね!
  今後ともよろしくお願いします!
チームアクオードDHジャージ登場! 投稿者:TORYO 
 投稿日: 5月 9日(水)20時26分10秒 
    
 
  今回の春岩で、待ちに待ったチームアクオードDHジャージ:トロイ・リー・ホットホィールが御披露目となった!日本では初の登場のリミテッドジャージ!某エリートライダーにも好評で、DHスポーツクラスのスタート地点では、他のチームの羨望?の眼差しを受けていた!特に、最終コーナーでは、見物していたみんなが降りかえるほどの反響!
 
(わたしの記念写真だけではなかったはず・・・)
 
 
  このかっこいいジャージは、某B/C誌にも取材されているので、期待して欲しい!
 
(わたしは、ジャイアンツとしゃべっていて間に合わなかった・・・でも、訳のわからない人から写真撮らして下さいと言われたが・・・)みんなもDHチームジャージを是非ともゲット(死語?)してほしい!XCやツーリングにもおすすめ!
 
 
  つづく・・・
春岩 投稿者:せいちゃん  投稿日: 5月 6日(日)22時16分36秒 
    
 
皆さん、春岩お疲れ様でした。
 
私にとっては初めてビッグイベントに参加したのですが、
 
DHコースも初めて走ることができましたし、XCレースにも参加したので、
 
良い思い出ができました。
 
皆さん、連れて行って頂いてありがとうございました。
 
足手まといかもしれませんが、またお誘いください。
 
4月のツーリングと春岩の写真、私のHPにアップしました。
 
あまり良い写真がありませんが、良ければ見に来て下さい。
 
 
TORYOさん、XCでは色々お世話になりました。
 
お蔭様で楽しく走ることができました。ありがとうございました!
 
http://www2.osk.3web.ne.jp/~seichanx/ 
 
行ってきました。 投稿者:TORYO 
 投稿日: 4月30日(月)20時33分17秒 
    
 
  富士見パノラマに行ってきました。あいにく、今日は雨だったので走らずに帰ってきました。昨日は、これまでにない混雑ぶりでリフト待ちが30分以上あったんではないでしょうか・・・
 
 
  コースは、AとCがオープンしています。Bは、まだ雪!が残っているのでクローズでした。昨シーズン終わりにオープンしたA’(A2と言うそうです)は、整備されておらずクローズ。路面状況は、Aは上級者用ということで、昨シーズンからあまり手が加えられておらず、ガレガレCは砂利が入りコンディションが悪くならないようになってました。
 
 
  わたしは、A6本、C1本の計7本と、シーズン最初にしては良く走ったと思います。肝心のはろてんすは、セッティングが出てないにもかかわらず、ガレ場なんか関係ない!走りが実現できました。ブレーキもタイヤも大満足です。あとはポジションのセッティングを煮詰めれば!春岩が楽しみです!
 
  
 
 HOME